プロフィール |
Author:マイニチ君
FC2ブログへようこそ!
|
|
|
|
11月4日 東照宮を おかわり しました(笑) |
前回、東照宮に行った時、あまり紅葉が見られなかったので、ちょっと消化不良ぎみ。 今日は、最初、奥多摩に行こうと思ったのですが、テレビやネットで、日光が見ごろ。と、 情報を得たので、ちょっと遠いな~。と、思いつつも再訪問。
前回と同じ駐車場で車中泊。
道中、ヨークベニマルさんがあったので、買い物。 なんと!大好きなさんまの刺身が50%熟成されていたのを 発見!!!

車内でおいしく頂きました!
寒さをこらえてちょっと散歩。

あ!街灯にライトアップされた もみじ。 綺麗ですね。 明日の朝が楽しみ!

すっごい綺麗!

綺麗ですね! ただ、なんなんでしょうか。見ていると、京都に行きたくなります。 なんか足らない?たぶん、僕だけ?
てきやさんも多く、観光バスもひっきりなし。 コロナが落ち着いて本当に良かった!!
その後、憾満ヶ淵へ。

ここは穴場?滝も見られて結構良かったです。 来る道中、美味しそうなお蕎麦屋さんの前を通ったので 帰りに寄ってみたのですが・・・ 誰もいない・・ お蕎麦食べて、お昼になるからもう家に帰ろうとおもったのですが・・ 仕方なく、近くのお蕎麦屋さんを検索。
近くで、たくみ庵さんを見つけて、行ってみました。 一度、お店の前を通り過ぎてしまって どこだ?って思っていたら、あれ?綺麗な もみじ。 日光田母沢御用邸記念公園ですね。グーグルマップで なんとなく、知っていたのですが。 きれいなもみじ。 とりあえず、お昼を頂いてから 綺麗な もみじに 惹かれて訪問。 (帰りが遅くなって嫌だな~。) まあ、頑張りましょう。

天皇陛下の保養所?らしく 豪華といいますか、品のある日本らしい感じ。 あれ?京都っぽい?

丸い窓に、四角い窓。京都にありましたよね。行ったことないですけど。 日光で見られるの?
20年ぶり?初公開で2階に上がれるそうです。


え?え?絶景なんですけど!!!
 11月14日までらしいのですが、今が見どころです! 紅葉を見に行かれるなら、今がお勧め!しかも20年ぶりの2階から。
スタッフの方と他のお客様のお話が聞こえてしまったのですが {1週間前までは青々としていたんです。今年はこのまま散ってしまうかと 思いましたが、2、3日前から、急に赤くなったんです} との事。

JR東海さんの京都のCMに勝るとも劣らない絶景を 見せていただきました。 大満足です! 東照宮でなく、こちらが正解でした(笑) はじめに行ったお蕎麦屋さん。誰もいなくて 大変ありがとうございます(笑) お蕎麦いただいていたら、そのまま帰宅して 絶景を見る事ができませんでした。 これも、運?流れ?ですね。呼ばれていたんですね~
でも・・京都いきたいな~(笑)
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
|

10月21日 東照宮 逍遥園に行ってきました |
真っ赤な紅葉を見たくて 居ても立っても居られず、山の方なら寒いから紅葉も進んでいるかと 東照宮に行きました。 駐車場が24時間で500円とネット情報であったのですが・・

あれ?1000円になってました。 まあ、宿泊料の僕にとってはお安いもの しかも、高速使う予定だったのですが、時間的に余裕あったので 下道で来ましたので、全然OK!
キャンピングカーダメって、書いてあるけど 僕のは軽バンなのでOK?目的は一緒だけど・・(笑)
着いて、外に出て、トイレの確認。 ん~。寒い!! お酒を片手にちょっとだけ散策しただけで 体がすっかり冷えてしまいました。 来る前に羽生の華の湯さんで せっかく温まってきたのに・・ ついでに隣のベルクさんで、お酒と朝食の買い出し もしてきました。
車に戻って電気毛布ON!!
 幸せな位暖かい~。 思わず寝坊して、9時半まで熟睡してしまいました
東照宮を散策。 結構あちこちに もみじがあるのですが 紅葉はまだまだ

あと、2.3週間先がよさそうですね。 あ~、このもみじ、赤くなったら綺麗だろうな~。と、思う所が 沢山ありました。
逍遥園の園内は もみじの種類が多いらしいので 赤くなっている所もちらほら

これは逍遥園ではないのですが、外に出て散策中の一枚

ちょっと話が違いますが、学生さんも多くいました。 やっとコロナも少し落ち着いてきた感じでしょうか 助さん角さん。もういいでしょう。(昭和の人でないとわからないですよね(笑)) コロナ。勘弁してくだいな。
 久しぶりに観光バスが忙しそうに動いておりました! 心底、良かったな~~と、思います。 このまま、コロナが終わって欲しいですね。
大猷院にも行きました(逍遥園、大猷院の見学料1000円だったので 肝心の東照宮は別料金1300円かかるのでやめました。 僕の目的は 赤くなった もみじを見たいだけなので(笑))
大猷院。徳川3代将軍家光を祭った所で、1年2か月で作られた所らしい のですが・・・ 実際見てみると・・ 嘘だ~!って思いました。
なぜって?よく見ると?凄すぎると、僕は思いました。

山の頂上?から、平坦になる20M程、掘って建てられているんです。 日光の山奥ですよ?重機もないのに?
確信しましたね。ピラミッド、モアイ、そして・・ここですね。 どうやって1年2か月で山を切り開いて、土をどかして建てたのでしょう? 謎が深まるばかりですね(笑)

建物も基礎の上に乗っているだけで、これって免振構造ですよね?
ん~。昔の人って本当、頭いいですね。 そんな、発見、感動のお話でした。
ちなみに午前中で12000歩歩きました 東照宮・・・・広すぎ!足痛いです(笑)
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
|

9月16日 再訪問?? |
昨日の夜、一人で書類を作成していると・・
なんとなく、軽く頭痛が・・・
書いている字も ヘロヘロ(元からか(笑))
ん~。ストレスかな~??
明日はお休みだし。ん~。これは・・・奥多摩が呼んでますね~(笑)
と、言う訳で。2回目の奥多摩です。

途中、すれ違う、お車。S15シルビア、AE86等々 今からすると古く感じるお車かもしれませんが、 値段が上がっておりまして、現在では高級車・・!
夜は相変わらずお酒を(笑) 朝起きたとき、どれくらいの秋を感じるか楽しみでしたが・・ まだちょっと早かったかな? 木によっては赤いところもありますが、紅葉は まだ青かったです。
朝も 夜来るときに買った再訪問のヤオコーさんのお弁当
 ほとんど売り切れていて、選択の余地なし。 朝から豚角煮丼。お酒ですっかり弱ってる胃が受け付けるか?しかも 冷たいままで・・・ ヤオコーさん。凄いですね。美味しかったです。食べきれました!!
今回はダムを散策。 ついさっきまで、雨が降っていて、すぐ晴れたので 木々の雨露がキラキラ光って、とても綺麗!クリスマスツリーみたい!! 写真じゃ全く伝わらないですね。 ちょっと感動しました。初めて見ました! しかも、多摩川の あの大きな川幅が こんなに小さく、 起点なんですよね! 色々感動!!! 
その先へ進むと・・ 有名なドラム缶橋・コンクリートバケット・殉職者さんの慰霊碑 普段飲んでいる水道水に大変な努力があることに感謝!! まあ、埼玉県民ですので、・・・・(笑) でも、手を合わせて。
そして・・ 滝を見たく、 この近辺では、一番簡単に見られる との事の滝を見に行きました。

出石窪の滝という お名前だそうです。
がんばって、道に迷って、見に行ったのですが、これで 一番簡単な滝?? 気分的に川口浩探検隊なんですが・・(昭和生まれなので・・・)(笑)
軽い探検が終わった後はお風呂へ。 2回目訪問の もえぎの湯さん。 これ、定番になりそうです。 露天風呂から見える、吊り橋。 前回も気になっていたのですが、楽しみに残しておきました(笑)
 もえぎ橋 吊り橋です 道路から階段で下に降りて橋に到着。 階段が どこからか・・・ 良い匂い。屋外なのに、芳香剤の匂いが・・・ なぜだろう???

多摩川です。 河口はあんなに大きいのに。 そう言えば・・吊り橋なんですよね。 頑丈そうに作ってありますが・・歩くと揺れます((+_+)) 高い所、怖いんだった・・(笑)

帰ろうと、階段を登ってみて、気が付きました! キンモクセイの木?(違っていたらごめんなさい。) 何本か 咲いておりました。 良い匂いがするんですね~!本当、芳香剤の香りにビックリ!です。 こんなにいい香りだなんて知らなっかです!
帰りにお蕎麦を頂きまして。
 玉川屋さんのお蕎麦。 大変おいしかったです。
食べ終った後、すぐ近くの 気になっていた駅を撮影。
 御獄駅。 なんかデザイン素敵!
帰り道にも、あ!!!と、気が付くお店、気になる所が数多く。 しばらく、奥多摩から、離れられませんね(笑) 多分、次回もあります。
→→→ とう びぃ こんてにゅーど?? →→→→
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
|

7月29日 涼を求めて・・・ |
最近、お客様の御用で鶴ヶ島市役所近辺まで夜 伺うことが何度かありまして 意外と当店から、1時間ちょいで行けることを知りました。
最近は、この暑さで、車中泊をできず、どこか涼しい所は無いかと探しておりましたら 鶴ヶ島から、さらに1時間(夜の移動で。ですが)で行けそうで 帰りも高速使えば早く自宅に帰れそうな所をグーグルマップで見つけて しまいました。 (お客様のお蔭ですね!) 高速代が安そうなのと、降りるインターも自宅から近いのも 魅力です!


深夜の?(23時位です)奥多摩湖です。 お店を閉めて、おおよそ20時に出発。22時ちょっとには到着しました。 下道で2時間で、とても涼しいです。 屋根付きの駐車場で一人、唐揚げを頂きながら お酒を・・ ん~幸せです。

ちょっと、飲み過ぎてしまいました(笑)
出先で帰らなくて良いのが車中泊は良いですね!
朝おきて、近くを散策。 なんと!!

コスモスが咲いておりました!! 涼しいわけです。

木陰で涼しそうな場所があったので、ここで朝食を頂きました。

大盛ってのが、食べきれるか気になったのですが、 ニンニク大好きですし、30%熟成値引き されているみたいなので(笑) 来るときにスーパーで買ってしまいました。(さらに一晩熟成??)

おいしく頂いていると、すずめが寄ってきました。 コーンを一粒与えてみると、食べるので、 コーンは すずめにあげながら 一緒に朝食を(笑)

温めなくても、(手段無いですが)美味しかったので、無事完食。

屋根付きだったので、雨降りもありましたが、とても静かで、良く寝られました!

加須から、夜、下道2時間ちょっとで、涼しくて楽しめたので、とても満足。 多分、また来ると思います 近いうちに(笑)

かえりに、もえぎの湯さんで、お風呂に入らせて頂きました。 青々と命みなぎる盛夏の木々(言葉変でしょうか??) ですが、内風呂、露天風呂から、もみじを発見! きっと秋は綺麗なんだろうな~と、想像しながら 楽しみました。 コロナで、入場制限100人と、出ておりましたが 正直、男湯で20人も入ると結構みつ?な広さです。 営業開始時間すぐだったので すいてましたが ピークシーズン、時間だと 混みそうな予感でした。
最後は青梅から圏央道で帰りました。 帰りも近いので、とても気に入って楽しかったですね。
ただ、ビックリなのは、最近 熊の目撃情報があるとか。 しかも、帰りに、マムシの本物を見てしまいました。
遭遇したく無いですね~
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
|

7月2日 だいぶさぼってしまいました・・ |
だいぶ さぼってしまいました もう7月ですね!
当店スタッフの若い方が2人退職してしまいまして なかなか 更新できなくなってしまいました。
さて。 あいおい損保さんより、高品質代理店として、こんかい AAAのトリプルAを頂きました!

トリプルAは中々頂けないそうで、まぐれ的に今年頂けました。 すべて 関係者、お客様 皆様のおかげでございます!!
お話変わりまして・・ 先日、車中泊で気になっている所を下見にいきました。 道の駅かぞわたらせ。
道の駅なので、車通りは多く、結論的にはやめようかな。 と、思いました。
もう一つの目的。 道の駅近くの3県境。 道の駅から、歩いて450mとの事。

わりと、近くで働いているのに、知らなかったし、初めて見に行きました

群馬県板倉町、 栃木県栃木市、埼玉県加須市 が、歩いて渡れる場所です。
行ってみて、説明書きを見て知ったのですが 3県境で平地にあって、歩いて渡れるのは日本でもココだけだそうです。 (ほとんどは、山頂や川の中らしいです) 歴史的には、ここの3県境も昔は渡良瀬川の中だったとか。
そんな珍しい場所が 近くにあるのを はじめて知りました(^-^)/
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
|
|
|
 |