プロフィール |
Author:マイニチ君
FC2ブログへようこそ!
|
|
|
|
11月20日 高崎市の徳明園で散歩してきました |
早いもので、もう11月も半ば・・
先日は徳明園で散歩してきました! (初めて行きました)

入口からして、さっそく紅葉がお出迎え。 期待できそうです!

池を囲む回遊式庭園で、ゆっくり、グルグル、綺麗な場所を探しては「はぁ。綺麗だな~と」(笑)


年のせいか??(笑) 緑の苔、石、もみじの赤が綺麗で、感激(笑)

緑→黄色→赤 も、大変綺麗です!

山があって、池があって、枯山水もあって、見どころ満載でした
紅葉を見たいなら、お勧めですね! 紅葉がたくさんありました!
また、来年も来ようかと思える 良い所でしたョ! ------------------------------------------
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
------------------------------------------
------------------------------------------- -------------------------------------------
|

9月15日 秋の始まりを探してきました |
秋の始まりを探してきました。 本当、好きですね。呆れますね。 奥多摩湖に行きました。(またかい) 「東京都」のイメージとのギャップが楽しいんでしょうね。きっと。
ここ何回か、奥多摩湖は通り過ぎて、小菅・丹波山に行ってましたが 今回は出発時間も少し遅くなってしまったので奥多摩湖で。 青梅街道は変わらず、丹波山までは、通行止めが続いております。
ダム近辺で車中泊。 だいぶ涼しくなりましたが、車中泊には、もう少し涼しくなってくれると 最高ですね。
朝、今回初めて、八方岩展望台へ、覚悟して上りました 900Mの山登り。高さは100Mだそうです。 いまいちピンと、こなく、まあ、大丈夫でしょう。と、登山開始・・・

最初は良かったのですが… 登山なんて、したことないので、する方からすれば ちゃんちゃらおかしいでしょうが 結構、きついです。 登っても、登っても到着せず。勾配もあって大変でした。

サンダルで上る場所では、限界です(笑) それでも、到着。 なんと!先月1Mの熊が出たそうです! 一応、熊対策は適当にしてはおりますが・・・ 出会いたくないものです。
サンダルだと、下りは特に大変です(笑) 途中、栗を発見!!

ほ~ら。小さい秋見~つけた!!

彼岸花も探せば、見つけることができました。

紅葉は全然ですが、よ~く探せば 本当に一部ですが、探すことができます。 10月中頃が良さそうかな??

 バス停には秋桜が満開で綺麗でした!
また、きっと再訪します(笑)
それと・・ 今年の目標? 簿記3級を勝手に?目指してます 先日試験を受けました。結果は・・・
 はい。不合格ですね~(笑)
イマイチ理解できておりません。今年中に合格できるかな??不安ですね。 まあ、来年でもいいですけど(開き直り(笑)) 自分で勝手に決めてやっているだけなので(笑) ネット試験?近所で割といつでも受けられるので便利ですね。気楽です。 なんの試験でも年2~3回位しか普通は受けさせてもらえませんからね~ 便利になったものですね。 ------------------------------------------
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
------------------------------------------
------------------------------------------- -------------------------------------------
|

8月11日 また丹波山村へ行ってきました |
5月以来、再度、道の駅たばやまさん に行ってきました。 (どうしても、のめこい湯にはいってみたかったの(笑)) 木曜定休(祝日除く) なので、今日しかないと!
青梅街道411は 現在落石通行止めで 通れないのは 調べて知っておりましたので 小菅経由で 山梨県道18号で 回り道するのですが、この道路の高低差、急カーブで 運転しずらいのなんの。できれば通りたくないのですが 仕方なし。
相変わらずの河辺駅前の梅の湯さんでお風呂入って経由で 11時半到着。

いつもながら、大変 星空が綺麗。 今日は少し曇り気味ですが・・
朝おきて、川で朝食。
 (道の駅を丹波川から撮影)
ここ最近、定番になりつつある滝を見に移動
雄滝・雌滝を見に行きました ちょっと、道に迷いましたが、道がわかれば、結構アクセスしやすく 見に行くには難易度低いのではと思います。 (プライベートは いつもサンダル。僕がプライベートで行くところ は基本サンダルで行ってます。)

道の駅に戻って・・ 吊り橋を渡って・・

念願の のめこいの湯さんへ。

感想は アルカリ泉なので たしかにぬるっと、しっとりした 感じです。 29度の中温の湯があったのが 初めてで面白かったです。 (期間限定?とのことです) 意外と冷たいお風呂ですが、暑くなった体をさます事ができて 長湯ができました。 僕サウナって苦しくて入れないのですが 整う。って気持ちが少しだけわかりました(笑)
お風呂の中の飲料水がかけ流し?になっておりまして 途中 喉乾いたので 水を飲んだのですが 美味しいですね~!! 山の水って本当おいしい!
このあたりに住んでいる方は毎日このおいしい水を飲めるんだから いいですね!と、思ったり、 近所にはスーパーもコンビニも、ファーストフードも 無い環境はちょっと住めないかな。と、思ってみたり(笑) そんな、避暑地巡りでした
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
------------------------------------------
------------------------------------------- -------------------------------------------
|

5月26日 えっ!お正月から更新してなかった!! |
ちょっと、びっくり! お正月から、ブログの更新忘れておりました!
だいぶ開いてしまいましたm(_ _)m
さて。 夕べ 疲れを取るためにいつもの場所に向かいました。 奥多摩。 途中、河辺温泉 梅の湯さんで ゆったり。

奥多摩コースは、ここでお風呂に入るのか最近の定番。 疲れをとって、いざ。
今回は奥多摩湖を通り過ぎて 道の駅丹波山へ。
余談ですが 昔、20歳位の時、友達と山道を走っていた時 まったく街灯が無く、、ここでヘッドライトをすべて消したら どうなるのかな?? と、冗談で消したら 全く視界が無いブラックアウト状態になり 友達と{キャーー!!}と叫んだ事を 凄く覚えていて なるほど、山で遭難するのは、こんな感じで、動くと滑落するんだな。 と、思ったことがありまして。 最近、友達と会った時、「あー。あれ奥多摩行ったときだったよ。」 と、まさかの証言。(僕は忘れております。)
奥多摩湖までは街灯もあるので、どこの事だろう。と、ずっと思っていたのですが 国道411を走り、山梨県側に入ると、さっきまであった 街灯が嘘のようになくなり・・・ 一人旅だけど・・電気消してみようかな(笑) うわー。これだ!この暗闇だ!!怖ーー。
なんとか無事に丹波山へ着きました。 買ってきたつまみと お酒をベンチで頂きながら

上を見ると・・・満天の星空!! いつもの生活圏では決して見る事ができないくらい 多くの明るい星空!! 現在時刻も日付をまたいでおらず こんな近い所に良い所あるんだな~。と、感動。 夜もとても静かで良く寝られました。
朝は丹波川で朝食

10時になったら吊り橋をわって のめこい湯で温泉に 入ろう! 案内看板もあるね・・・・・ん?・・・・・え!!

木曜日定休!!
仕方なく、道の駅小菅へ移動。 無事お風呂に入れて、お昼を食べて岐路につきます。
前からずーーっつと不思議に思っていたのですが わさびも売っている奥多摩なのに、自然の湧水を飲めるところが なく、 ないのかな??と、思っていたのですが 最近グーグルマップで調べていたら発見!
帰りに寄ってみました

わさび棚。
無事、冷たい水を持って帰ることができました。
今の所、調べる限り奥多摩で天然水は、ここだけだと思います。
行ってみたい所がまだ沢山あるので またそのうち、再訪したいですね。
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
------------------------------------------
------------------------------------------- -------------------------------------------
|

1月5日 今年もどうぞよろしくお願い致します |
1月5日 新年あけまして おめでとう御座います! 今年もどうぞ よろしくお願い致します!
お休みは、みなさま ゆっくりお休みできましたでしょうか。 僕は、仕事納めしてから、湯楽の里 日立店さんに2年ぶりにいきました。 夜ついて、さっとお風呂に入って、夕食を頂きました。

そのまま車中泊で就寝。朝一番で再びお風呂へ 太平洋を見ながら、お風呂に入れました とても気持ちいいですね!
 (お風呂から写真取れないので、外からの写真です)
開店すぐは すいていたのですが、30分もすると、込んできました (僕は退店後ですが)

すいていた駐車場も 満車
そのまま、帰り道へ。
2年前もそうでしたが、帰り道の風の強い事、強い事。 高速道路をゆっくり帰ってきました。
元旦午後は一人で 久しぶりのスキーへ。 奥利根スノーパークさんへいきました。
車中泊がどれくらい寒いものか、試してみたかったのもあったのですが、 結果は体は寒くないのですが、呼吸が寒い(笑) 車内の結露が凍ってて、ビックリ!

1日遅れの初日の出を拝みました。

もう何年振りでしょう。 一面の銀世界。 久しぶりに見ると、雪景色も綺麗ですね!!
当店→日立市→自宅→水上→自宅で約700キロちょっとでした。 ちょっと、遠くに出かけると1回で往復のキロ数かと思うと、 意外と近くて、景色も全然違う場所に行ける 埼玉県って 便利ですね!!
今年もどうぞ よろしく お願い致します!!
スタッフ一同、毎日・マイニチ皆様のお越しをお待ちしています(*'▽')!

マイニチ自販へ
【少ないご予算 大きな満足!! 安いがイチバン! マイニチ自販】
■HP https://mainichijihan.com/ ■Mail mainichi@ninus.ocn.ne.jp ■毎日自動車販売(株)埼玉県加須市騎西13-1 ■TEL0480-73-5838
|
|
|
 |